SSブログ

2013年は地球規模の平均で史上6番目に暖かい年 国連報告、日本では8位 [異常現象/異常気象]


- PR -

2月6日 AFP】国連(UN)の世界気象機関(World Meteorological Organization、WMO)は5日、2013年は記録史上6番目に暖かい年となったと発表した。地球の気候システムが温暖化の危機にあり、今後幾世代にもわたり影響を及ぼす恐れがあることが、改めて確認された形だ。

WMOの声明によると、2013年の地球の陸海表面温度は1961~90年の平均温度より0.5度高く、信頼できる記録が残る1850年以降で2007年と並び6番目に暖かい年となった。

表面温度が最も高かったのは上記の長期平均温度より約0.55度高かった2005年と2010年。WMOのミシェル・ジャロー(Michel Jarraud)事務局長によると、最も暖かかった上位14の年のうち13は2001年以降に起きていた。



average-world-temp-2013.png
(出典:気象庁)

地球規模で温度が高かった年ということですね。アメリカはそうでもなさそうですが、
欧州は赤いところが多いです。
太平洋も赤いところが多いのが気になります。

日本だけで見ると、
1898年以降で8番目に高かったそうです。

1990年、2004年、1998年、2010年、2007年、1994年、1999年、
2013年という順です。

温暖化は、海面上昇を招く、海面が上昇するといままでの海岸堤防は無意味となる


2013年11月にフィリピンを襲い、死者8000人の被害を出した台風30号(ハイエン)に関して
「確実に言える事は、海面上昇が原因で、ハイエンの影響は50年前に起きた場合に比べてはるかに大きくなったということだ」
と局長は指摘しています。

温暖化=海面上昇のメカニズム


・陸上の氷河/氷床に貯蔵されていた氷が融解することで海水の量を増やす
・水温が高くなって海水の体積が膨張する

危惧されているのは、グリーンランド氷床のように、陸にある氷が流入すること。

仮に、グリーンランド氷床が完全に消滅すると海面水位は7m上昇すると見込まれています。

2013年11月台風30号


Googleマップで見る 世界の温度変化


http://arstechnica.com/science/2014/02/now-you-can-enjoy-google-maps-tagged-with-climate-data/
によると
googleマップで地表の温度変化を見えるようになっています。
https://maps.google.com/maps?q=http:%2F%2Fwww.cru.uea.ac.uk%2Fcru%2Fdata%2Fcrutem%2Fge%2FCRUTEM4-2013-03_gridboxes.kml&hl=en&ll=-2.5,57.5&spn=179.208536,60.46875&sll=37.0625,-95.677068&sspn=63.086946,52.558594&t=h&z=1

NASAのデータもあるようです。
http://data.giss.nasa.gov/gistemp/


参考:
気象庁 : http://www.jma.go.jp/jma/press/1402/03a/worldtemp2013.pdf
地球環境研究センター:http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/7/7-1/qa_7-1-j.html
- PR -



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。